10月4日は「いわしの日」!いわし大使・栗原心平のおすすめレシピ

Posted by
10月4日は「いわしの日」!「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせから、この日に制定されたそうです。 いわしが好きすぎていわし愛に溢れる栗原心平、2021年5月に「いわし大使」に就任しております! 今回は、いわし大使・栗原心平おすすめのレシピをご紹介します。
もっと見る

栗原心平が親子クッキングYouTubeライブを開催しました!

Posted by

 9月の日曜の昼下がり。小中学生のお子様を含む親子向けに、「親子クッキングライブ」をYouTubeで開催しました!

栗原心平がこの日のために特別に開発したレシピで、視聴者の皆さんと一緒に”お肉ずし”、”カニかまとたまごのちゅうかスープ”の2品を作りました。

最大で約600組の皆さんに同時視聴いただき、チャットを通して交流しながら、ゆっくり丁寧な進行で一緒に料理を楽しんだ1時間のライブでした。

もっと見る

家で親子クッキング!子供と楽しく料理をするポイントとは

Posted by

夏休みが終わり、秋の行楽シーズンを迎えました。でも遠出しにくく、家で過ごす時間が多い今日このごろ。おうちで楽しく過ごすために、子供と一緒に料理をしてみませんか?

親子で料理を楽しんで、家族みんなでおいしく食べられたら最高ですよね。ただ、子供が料理をするときにちょっと気をつけたいポイントもあるんです。

もっと見る

子供が料理を始めたら驚く変化があった!(ごちそうさまクッキングスクール体験談)

Posted by
栗原心平が主宰する小中学生向けのオンライン料理塾「ごちそうさまクッキングスクール」。アーカイブ動画を見てお子様が自宅のキッチンで料理を学ぶ習い事です。

8月初旬からごちそうさまクッキングスクールのキッズクラス(小学1~3年生推奨)で料理を習い始めた、小学2年生のお子様の体験談をご紹介します。料理を始めたら、お子様に変化があったとのこと!お父様にお話を伺いました。
もっと見る

子供が料理をすると将来に役立つ教育につながる(栗原心平インタビュー)

Posted by

栗原心平です。料理は、子供の頃から大好きでした。両親から丁寧に教えてもらった記憶はあまりなく、作ってみて失敗したら親に聞くことの繰り返しでした。

あの頃から30年以上が経ち、いま振り返って思うのは、生きていくうえで大切な力は料理によって得られたということです。子供が料理をすると教育としてもいいことがたくさんあると思っています。

もっと見る

野菜のベストな茹で時間とは?少しのこだわりで驚くおいしさに

Posted by

野菜をいちばんおいしく仕上げる茹で時間、知っていますか?

つい茹ですぎて、ぐにゃっとした食感になってしまい「まぁいいか」と食卓に出したら、家族が食べてくれなくてショック……という経験がある人もいるかもしれません。

ごちそうさまOfficialが推奨する野菜のベストな茹で時間は、皆さんの想像より短いのです。ぜひお試しを!

もっと見る