れんこん団子弁当

甘酢団子よりあっさり。優しい味わいの鶏団子がメインの弁当レシピ!

すりおろしたれんこんを加えた鶏団子は、冷めてもかたくならないのでお弁当にぴったり。だしを含んだやさしい味わいが、じんわり染みる和弁当です。小松菜のおひたしと一緒に。

INGREDIENTS(1人分)
【れんこん団子】
れんこん 60g
A 鶏ひき肉 150g
 塩 小さじ1/5
 黒こしょう 適量

かつおだし 100cc
B 酒 大さじ1
 みりん 大さじ1
 しょうゆ 大さじ1/2

【小松菜のおひたし】
小松菜 50g
削りがつお 小さじ1と1/2
しょうゆ 小さじ1

温かいごはん 適量
卵焼き(お好みで) 適宜
PROCESS
  • 1

    【れんこん団子】を作る。
    れんこんは皮をむいてすりおろし、ボウルに入れる。
    Aを加え、粘りが出るまで手でよく混ぜ合わせる。4等分にし、丸くまとめる。

  • 2

    小鍋にかつおだし、Bを入れ、中火で煮立たせる。
    沸いてきたら、①を加えて全体を転がしながら煮る。
    汁気がほぼなくなるまで煮たら、火を止める。

  • 3

    【小松菜のおひたし】を作る。
    小松菜は根を切り落として根元を洗い、5㎝長さに切る。
    鍋に湯を沸かし(分量外)、小松菜の茎の部分を湯に入れて10秒、葉まですべて沈めてさらに10秒ゆでる。
    すぐに冷水にとり、しっかり冷めたら水気をしぼる。
    ボウルに入れ、削りがつお、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。

  • 4

    お弁当箱に温かいごはんを敷き詰め、②、③、お好みで卵焼き(分量外)を詰める。

MOVIE

【青天の霹靂】

【青天の霹靂】

栗原心平が2019年7月に応援大使の委嘱を受けた「青天の霹靂」は、青森生まれ、青森育ちのブランド米です。特徴は「もっちり」でなく「さっぱり」としたおいしさ。粒がやや大きめなため、おにぎりにしても粒立ちがよく 、粘りとキレのバランスのよさが魅力です。冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりです。上品な甘みの残る味わいをぜひお試しください。新米をお届けします。
詳しい商品情報はこちら

 


【わっぱ弁当箱 小判一段】


【わっぱ弁当箱 小判一段】

小判型の木製わっぱ弁当箱。おかずを重ねず詰められ、盛り映えするバランスになっています。色は汚れを気にせず使える拭き漆塗仕上げで、あたたかみのある風合いがポイント◎

詳しい商品情報はこちら


同じ材料のレシピを探す
ひき肉レンコン

このレシピの感想を教えてください