3通りの味わいが楽しめるひつまぶし風ごはん!
まずは肉をつまみに。次にのっけごはん。そして〆のだし茶漬け。3通りの食べ方が楽しめる、ひつまぶし風の黒豚ごはんです。花椒の香りがきいた甘辛味は、焼酎との相性も抜群!
INGREDIENTS(2人分)
【割りだし】
かつおだし 250cc
A 酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2/3
塩 小さじ1/4
【錦糸卵】
卵 2個
砂糖 小さじ1/2
豚バラ薄切り肉 200g
B 花椒(すりつぶす) 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじと1/2
温かいごはん 適量
青ねぎ(小口切り) 適量
白いりごま 適量
わさび 適量
刻みのり 適量
かつおだし 250cc
A 酒 大さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 大さじ2/3
塩 小さじ1/4
【錦糸卵】
卵 2個
砂糖 小さじ1/2
豚バラ薄切り肉 200g
B 花椒(すりつぶす) 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじと1/2
温かいごはん 適量
青ねぎ(小口切り) 適量
白いりごま 適量
わさび 適量
刻みのり 適量
PROCESS
-
1
【割りだし】を作る。
鍋にかつおだし、Aを入れて一煮立ちさせ、火を止める。 -
2
【錦糸卵】を作る。
ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖を加えて混ぜる。
大き目のフライパンに油をひかずに卵液を流し入れ、薄焼き卵をつくる。粗熱が取れたら細切りにする。 -
3
豚バラ肉は4cm幅に切る。フライパンに油をひかずに豚バラを入れ、強火で炒める。
肉の色が変わったら、混ぜ合わせたBを加える。油が多ければキッチンペーパーで拭き取る。
汁気がほぼなくなるまで炒めたら、火をとめる。 -
4
器に温かいごはんを盛り、③、②、青ねぎをのせる。
白いりごま、刻みのりを散らし、お好みでわさびをのせる。
最後は温かい割りだしをかけて、だし茶漬け風にしていただく。
MOVIE

Comments
とても分かりやすかったですね