ごちそうさま COOKING SCHOOL SHIMPEI KURIHARA

料理で
子どものクリエイティブ脳が目覚める
21世紀を生き抜くための
オンラインスクール

料理で子どもの
クリエイティブ脳が目覚める
21世紀を生き抜くための
オンラインスクール

ごちそうさま
クッキング
スクールとは。
What is a GOCHISOSAMA
COOKING SCHOOL ?

ごちそうさまクッキングスクールは、子どもたちに日常の生活に欠かせない料理を通して感謝の気持ちを育み、基礎を学び応用する柔軟な発想力と自ら表現し提供することから学ぶコミュニケーション力の向上を目指す能力開発型オンラインクッキングスクールです。
身近な料理だからこそできる日常的な思考からクリエイティブする脳を鍛え主体性と積極的なコミュニケーション力を身に着けることで、21世紀に求められる創造性を育んでいきます。

料理を通して創造性を育む2つの能力 クリエイティブ脳 料理の基礎を学び自ら新たなレシピを考えて提供することで養われるクリエイティブ脳 コミュニケーション力 料理を通して主体的に表現し相手に提供することで培われるコミュニケーション力

「料理」が子どもの脳を育てる
脳科学者:瀧 靖之氏との対談

子どものクリエイティブ脳を育む
学びのサイクル
LEARNING CYCLE

料理を通して創造性を育む2つの能力

クッキングスクールを通して
創造性を育む能力開発
CAPACITY DEVELOPMENT

料理を通して創造性を育む2つの能力

学びを後押しする
3つのポイント

3POINTS

01週に1回、年間48レシピ!
オンラインで好きな時間に
できるから続けやすい

週に1回、毎週金曜日昼頃に動画が配信されます。
材料のお知らせは、その週の月曜日に事前に届きますので、それまでに材料を宅配予約することも可能です。平日はレシピを見ながら考え、週末のお好きな時間にクッキングなど様々なライフスタイルに適応します。

月曜日 材料メールが届く! 考える 金曜日 新着動画配信! いつでも 買い物&調理! 振り返る

02無理なくクリエイティブ脳と
コミュニケーション力を育む
学習システム

簡単な料理から始め、振り返りを繰り返しながら段階的に難しい料理にチャレンジしていくカリキュラム形式によって、お子様のクリエイティブ脳とコミュニケーション能力を育み、料理を通じて21世紀を生き抜く力を育みます。
毎週の配信で基本的な形を学んだあと、ライブ配信では全国の仲間たちと「自ら考える自分だけのレシピ」づくりに挑戦します。

基礎 (レシピ48動画+復習4動画)火の使い方を学ぶ(ガス・IH) LEVEL 1•2•3 復習 LEVEL 4•5•6 復習 LEVEL 7•8•9 復習 LEVEL 10•11•12•13 復習 ライブ配信 応用 (レシピ48動画)

03ワクワクが続く
学習サポート

レシピを習得するごとにスタンプがもらえるゲーム感覚の仕組み。レシピをダウンロード印刷してメモしたり、家族から感想を書いてもらったりと、世界でひとつだけのオリジナルレシピブックが出来あがります。スタッフがコメントを返してくれたりとワクワクが続く学習サポートがいっぱいです。

基礎からクリエイティブまで
ステップで学べる
3つのクラス

3CLASSES

  • ごちそうさま
    キッズクラス

    推奨年齢:小学1年生〜小学3年生

  • ごちそうさま
    ジュニアクラス

    推奨年齢:小学4年生〜小学6年生

  • ごちそうさま
    ユースクラス

    推奨年齢:中学1年生〜中学3年生

保護者の声
VOICE

  • 子どもが料理に興味を持ち始め、
    自分から一味加えるようになりました。

    子どもが料理に興味を持ち始め、「この料理は和食?これは洋食?」など話をするように。また、自分から料理に一味加えてみようする姿がみられるようになりました。
    キッズクラス
     女の子のお母さん(千葉県)

  • 食への関心が高まりました。
    材料を気にかけるなど
    好奇心も高まっています。

    食への関心が高まったのと、材料を気にかけるなど好奇心が高まったように感じます。
    正直に申し上げると私の方がよく利用しているかもしれません。この内容をユースだけでなく、年配の方や初心者の方にも利用して頂けると思います。是非ご検討ください。
    ユースクラス
     男の子のお父さん (東京都)

  • 親子のつながりが増えたと
    妻が喜んでいます。

    親子のつながりが増えたと妻が喜んでいます。いまでは休みの楽しみになってきました。
    ユースクラス
     男の子のお父さん(神奈川県)

  • 準備から片づけまで
    自分自身でするという意識が芽生え、
    とても料理が楽しいようです。

    いままでも家で「お料理のお手伝い」はしてもらっていました。入会後は、準備から片づけまで自分自身でする、という意識が芽生え、いままでの「お手伝い」の感覚ではなく、「自分で料理している」という視点になりとても料理が楽しいようです。毎朝の朝食も、自分でつくるようになりました。(好きなものを乗せたトーストを自分で焼く、など)
    キッズクラス
     女の子のお母さん(京都府)

  • 心平先生の雰囲気に親子で癒されています!

    週に1度ほど、お料理してくれるようになって嬉しいです!
    自分で作った料理は特に美味しく感じるようで、いつも感嘆の声をあげながら食べています(笑)本当に美味しいです。
    心平先生の雰囲気に親子で癒されており、基本的には大満足のオンラインスクールです!!
    今後とも宜しくお願い致します。
    ジュニアクラス
     女の子のお母さん(愛知県)

  • 気づけば包丁使いも上手に。
    美味しく楽しく続けられています。

    もともと料理に興味があり、何回か手伝い程度で料理をしたことはありました。最初から最後までやらせたことがなかったのですが、スクールを始めてみて親が手を出さなくても自分で出来ていたし、気づけば包丁使いも上手になっていました。また、自分で作った料理を美味しいと褒めてもらったり、自分自身でも食べて美味しいようで、楽しく続けられています。
    ジュニアクラス
     女の子のお母さん(千葉県)

  • 基本的な技術を身につけて料理の奥深さを感じ、料理をするのがさらに好きになっています。

    もともと料理が大好きで色々作れる息子ですが、自己流なやり方が多かったため、入会してからは基本的な技術を身につけているのを感じます。以前からよく作っていたカレーでは、「調味料を追加すると味が全然違うんだね。」と、料理の奥深さを感じ、さらに料理をするのが好きになっているようです。家族の揃う土日の昼食として作っているため、周りの家族も毎週楽しみにしています。
    ユースクラス
     男の子のお母さん(愛知県)

  • 準備、調理、写真撮影から投稿まで、一人でどんどん行っています。

    毎週楽しみにしているようで、準備、調理、写真撮影から投稿まで、一人でどんどん行っています。
    最初は包丁なんて使えるのかな?と思っており、本人も緊張していましたが、「やってみたらできた」という感じで、自信がついたのではと思います。ほうれん草のおひたしなど、好みでない料理も作って食べてみていたのが意外でしたが、嬉しく見守っています。
    キッズクラス
     女の子のお母さん(東京都)

  • 前よりよく笑うようになり、何事にも前向きになりました。

    現在7か月ほどやっております。正直、週1回でここまで料理ができるようになるとは思いませんでした。
    最初は地道にレシピをこなしていく感じになるのですが、3カ月ぐらいたつと全体的に手際が良くなり、包丁もずっと見ていなくても大丈夫になります。半年ぐらいで献立作りにも挑戦します。家族のために食事を考え料理するというプロセスが娘に与える影響が非常に大きく、前よりよく笑いますし、ご機嫌で、何事にも前向きになっていると感じます。私も週1回、娘の作る料理はどんなレシピでどんな味なのか楽しみになりました。
    キッズクラス
     女の子のお父さん (東京都)

栗原心平からの
メッセージ

MESSAGE

僕自身小学2年の頃から家族の朝食を作っていました。僕が得意な段取りや創造力は、料理を作る経験を通じで身についたと考えています。
今回のサービスは、子どもの時に感じていた事を思い返しながら、料理が初めての子どもでも挫折することのないよう丁寧にわかりやすく伝え、且つすぐに成功体験が出来るように設計しました。
多くの子どもたちが料理を楽しみ、その過程を通して自分に自信を持ち、健やかに成長していける一助になってほしいと願っています。

よくある質問
FAQ

  • Q.
    学年でコースが決まっていますか?
    A.
    推奨コース(キッズ:小1~3、ジュニア:小4~6、ユース:中1~3)はありますが、自由にお選びいただけます。
  • Q.
    学年が上がった時コースが変更できますか?
    A.
    小学4年生・中学1年生進級時は、今のコースを継続するか、ジュニア・ユースの基礎へ移行するかをお選びいただけます。
  • Q.
    対象学年のコースがない場合は受講できないのですが?
    A.
    お申込みの制限はありません。ただしライブ配信は対象学年のユーザーが優先となります。
  • Q.
    退会後に再開した場合は、以前の続きから学習できますか?
    A.
    はい、可能です。
3つのクラスについてもっとみる

料理
子ども創造性
開花させよう